あま咲きチケット参加店舗募集
あま咲きチケットとは
お店が独自に発行する商品券のようなチケット
「あま咲きチケット」とは、購入型クラウドファンディングのしくみを利用したプレミアム付きチケットです。
購入型クラウドファンディング?のしくみをシンプルに説明します。
① お客様がA店のチケット(A店だけで利用できる商品券)をネットで購入します。購入金額は8,000円とします。
② A店の口座へ8,000円が振り込まれます。
③ お客様がA店へ来店されます。A店はお客様に8,000円分の商品・サービスを提供します。
つまり、A店はお客様へ商品・サービスを提供する前に現金を受け取ることができるメリットがあります。
プレミアムが必要
店舗には前払いで現金を受け取ることができるメリットがあります。それではお客様にとってのメリットが何かあるのでしょうか。そこで、チケットにプレミアムを付けるわけです。
①のお客様が8,000円でチケットを購入して、②の店舗口座へ8,000円が振り込まれるところまでは同じ流れです。
③の「A店はお客様に8,000円分の商品・サービスを提供」のところを「A店はお客様に10,000円分の商品・サービスを提供」すれば、お客様には2,000円分がお得になるメリットがあります。
お店からすると前払いで現金を得るメリットはありますが、そのメリットにたいしてお客様へお店の負担で2,000円分のお礼を商品・サービスで提供する必要があります。
プレミアム分の全額を尼崎市が負担してくれる!
プレミアム分の全額を尼崎市が負担してくれるのが、「尼崎のお店まるごと応援プロジェクト」です。
① お客様がA店のチケット(A店だけで利用できる商品券)をネットで購入します。購入金額は8,000円とします。
② A店の口座へ10,000円が振り込まれます。
③ お客様がA店へ来店されます。A店はお客様に10,000円分の商品・サービスを提供します。
これでお店のプレミアム分の負担は実質ゼロになります。
あま咲チケット活用ポイント
参加したらお客様へプッシュしよう
お客様がチケットを購入できるのは、クラウドファンディング特設サイトからだけです。お客様がそのサイトへ何気に訪問して、登録されている店を見ながらチケットを購入されるのかといいうと・・・実はあまり期待できません。
チケットを購入していただくためにはお客様への”プッシュ”が重要です。つまり、顧客名簿や顧客のメールアドレスがわかっているとか、顧客とSNSでつながっていてチケットを販売していることをお知らせできるお店向きです。
また、チケットは購入者ではなくお店へ届きます。A様は10,000円分、B様は5,000円分のようにお店でチケットを管理する必要があるので、不特定多数の顧客を対象にしているお店には不向きなのだろうと思います。
対象店舗
尼崎市内に店舗を構える事業者で、 次の(1)~(3)を満たすもの。
(1)飲食業、小売業、各種サービス業(美容院など)の中小企業者(個人事業者を含む)
(2)売り場面積200平米以下であること
(3)次に該当するものは除く。
・コンビニエンスストア等
・風営法関連店舗(ただし、風営法第2条第1項第2号の該当業種は可)
・公序良俗に反するものまたはそのおそれのあるもの